[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
しかし、買ったはいいけど、上昇するんですかね。
でも、無理ですよね。
その需給関係で株価は大きく変動したのです。
ただ、システムに従って売買していると、冷静でいられることも確かです。
ミニ日経平均先物 : yanta日記ミニ日経平均先物 : yanta日記トレーディング研究会では、会員のトレード技術の向上、およびパフォーマンスの向上を最大の目的とし、ブログ・レポート・会員限定勉強会の提供を行っております。
これは相場の値動きに伴って現れる様々な指標を分析して行う売買法です。
その前に、「売り」で勝負してもよかったのですが、SQ前で長く持てませんし、劇的に動かれて、やられるだけです。
利益があがらなくなってしまっては、当会を継続させる意味がありません。
東証1部の値上り値下がりは381対892。
だからこそ、この投資法は失敗のしようがないトレードシステムといえるのです。
利確は寄りの値によって変わります。
そうは言っても仕方ありませんが、売りで損失を抱えている人はたまりませんね。
地検も予告もなしにあんな事が出来るなんて、毎日、一生懸命働いている一般人に対しあまりにもひどいのではないでしょうか。
GW明けの初日、朝の寄り付き気配に注目してました。
今日はそんな急騰を演じた銘柄の値動きから特徴を見出し、今後の貴方の株式投資に役立てるためのお話です。
午後はマーケットが見れませんので、もう少し見極めたいと思います。
NEXT PAGE